2011年10月14日
サビ!!
車種によっていろいろですが、
後のタイヤ廻りはサビやすい部分です
この辺り(滋賀県北部)は中途半端に雪が降るので
道にエンカルを撒くので車がサビやすいんです
ヒドイ時はこのように、突付くだけで穴が空きます
こうなるまでにはかなりの年月が経っています
だから、年式・車の価値と修理代とのバランスが釣り合いません
今回のこのケースも、約13年前の車で
「あと2年乗って乗り換えるから、2年持てばいいから
テキトウに安く直して!!」 っとのコトです
テキトウに修理して2年持つ直し方・・・!!!???。。。
(以降、テキトウ修理ではありません!!)
マッキナ的 テキトウ修理
除去した部分の鉄板を作って溶接してハンダで整形
ミミの部分も鉄板で作ってます
折り返しのミミも自然な感じで・・・イイ感じ
ーー どこがテキトウかと言うと --
表面上錆びてなくても鉄板は中から錆びが浸透していくので
普通はもう少し大きく鉄板を除去します
「コレでいくら?? 普通とテキトウ¥いくら違うの?」
そう思った あなた!! そんな時は迷わずお問い合わせ下さい!!
現車・写メール見積もり プライスレス!!
info@macchina-kuroda.com